「その営業コンテンツ、受注に繋がっていますか?」
こう言われると思い当たる節がある方は多いのではないでしょうか?
営業コンテンツがあっても、活用しきれておらず、「成果に繋がらない」「商談フェーズが進まず、停滞している」「休眠リードや過去に失注したリードを掘り返せていない」などのお悩みを多くのセールス組織がお持ちです。
そんなお悩みを解決すべく、本ウェビナーではセールス支援のプロに「営業コンテンツの活用術」について話していただきます!
どのフェーズのリードに、どのコンテンツを、どのタイミングで送付するのが効果的なのかなど、実践的な情報を大公開いたします。
ウェビナーの内容
本ウェビナーでは、セールス支援のプロが、営業コンテンツの活用術を徹底解説します。
どのフェーズのリードに、どんなコンテンツが効果的なのか?休眠リードの掘り起こし方など、実践的な情報が満載です。営業コンテンツで成果を出したい方必見の内容となります。
おすすめの対象者の方
- 営業職全般:
特に、自社のコンテンツマーケティングやSNS活用に課題を感じている営業担当者
成果に結びつかないコンテンツ制作に悩んでいる営業マネージャー - マーケティング担当者:
営業チームとの連携強化を図りたいマーケティング担当者
より効果的な営業支援コンテンツを作りたい担当者 - コンテンツクリエイター:
自分のコンテンツが営業にどのように貢献しているかを知りたいクリエイター
より効果的な営業支援コンテンツを作成したいクリエイター
展示会概要
テーマ | なぜあなたのコンテンツは無駄なのか。案件を本当に受注させる営業コンテンツとは |
参加費 | 無料 |
開催日時 | 2025年1月21日(火)11:00 – 12:00 2025年1月22日(水)11:00 – 12:00・15:00 – 16:00 2025年1月23日(木)11:00 – 12:00・15:00 – 16:00 |
参加手順 | こちらのフォームにて必要な項目を入力してお申し込みください |
注意事項 | ※ウェビナーの録画はご遠慮ください。 ※同業他社の方は参加をご遠慮いただいております。 |
登壇者について


株式会社Mer
代表取締役社長
澤口 友彰
1988年、東京生まれ。経費削減や業務効率化支援を行う企業に入社後、新規事業立ち上げや既存事業の拡大に尽力し、同社の執行役員に就任。その後、関連のGovTech系スタートアップの立ち上げに従事し、2020年に株式会社Merを設立。「営業活動の土台を創る」をミッションに掲げ、営業活動におけるデータ・基盤・仕組みを各プロダクトを通じて提供。Pipedrive販売店として2年連続でAPAC一位を獲得。


株式会社シーズ・リンク
取締役
金子 倫也
2006年、早稲田大学政治経済学部卒業後、新卒でNTT東日本に入社。 在籍13年間でB2B領域でのサービス開発・営業企画・プロモーション・ビッグデータ分析等の業務を経験。 2019年7月シーズ・リンクに入社。動画×Web×資料のコンテンツプラットフォーム「riclink」の提供を通じ、企業のあらゆる場面でのデジタル発信・DX推進を支援。2020年9月 執行役員に就任。2021年11月より現職。


株式会社セールスリクエスト
代表取締役
原 秀一
BtoB企業のインサイドセールス支援を行う会社を経営。SDR/ABM/Salesforce・Pardot運用などを支援。”顧客体験の向上”をモットーにインサイドセールス・BtoBマーケティングの発信を行なっている。
参加までの流れ
上記申込みボタンから外部ページへ。
フォームよりお申し込み。
参加いただく方には合わせて参加方法、及び参加URLをメールにてお送りいたします
プライバシーポリシー
本ウェビナーの申し込みにあたり、個人情報の管理については、
各社のプライバシーポリシー基づき厳重に管理いたします。