「アウトバウンドコール」は日頃から行っていますか?有効な施策となっていますでしょうか?
失敗体験を克服できなくて期待値が低くなっていませんか?
「アウトバウンドコール」は事前にしっかり準備をして正しい効果検証をしていれば、再現性を持って成果を出すことができます。
本セミナーは、「アウトバウンドコールで再現性高く成果を出す為の準備について」ということで、マーケティングやインサイドセールスに従事する方々へ向けて解説いたします。
効果を高めるためのポイントを下記の3つにまとめ、それぞれ具体的なアクションについて詳細を説明いたします。
- ターゲットの特定する
- アプローチシナリオの作成
- アプローチの実行
また、講演終了後には、アウトバウンドコール全般に関する質問会も行います。
日々の業務でのモヤモヤを一緒に解消しましょう。
■ タイムスケジュール
- 本講演 12:00-12:30(30分)
- 質問会 12:30‐12:45(15分)
※予定は事前のお知らせなく変更する可能性がございますのでご了承ください
以下のようなことを知りたい方におすすめです!
- 新規リードを獲得したい
- 施策が頭打ちになっており手法を増やしたい
- アウトバウンドコールの考え方の基礎を抑えたい
すぐに持ち帰って試せるTipsとなりますので、新規獲得施策のヒントを得たいご担当者さまは奮ってご参加ください。
ウェビナー概要
日時 | 2024/7/10(水) 12:00-12:45 ライブ配信(終了) |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 |
会場 | Zoomオンライン |
※視聴に必要な環境(PC・スマホ・ネット環境)のご準備をお願いいたします。
登壇者について
株式会社セールスリクエスト
IS支援事業 マネージャー
林 直也
新卒でNTTデータの子会社にてシステムエンジニアとして従事。その後、営業職に転身を行い、複数社にて法人営業やインサイドセールスを経験後、事業会社にてインサイドセールスの0→1の立ち上げやマネジメント、フィールドセールス、カスタマーサポートなどを経験。その後デザイン会社にてインサイドセールスやフィールドセールスのプレイングマネージャ兼Opsの構築を経験。
現在はセールスリクエストにてマネージャー業務に従事。
株式会社セールスリクエスト
モデレーター
坂上 彩乃
2012年に株式会社フリークアウトに入社し、広告運用マネージャーに就任、顧客課題と向き合いながら、社内業務効率化など組織づくりに邁進。
2017年に広告代理店のオーリーズに入社。 広告運用、メディアプランニングを中心とした集客戦略や、クリエイティブの仮説検証などクライアントの包括的な課題解決に勤しむ。
2023年、オーリーズが子会社化したセールスリクエストに出向、1人目マーケターとしてマーケティング業務に勤しむ。
参加までの流れ
プライバシーポリシー
本ウェビナー参加にあたり、個人情報の管理については、当社のプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。詳細はこちらをご確認ください。
過去のセミナーはこちら
-
【ウェビナー】1/17「IS立ち上げ基礎シリーズ!HubSpot導入の基礎知識~…
HubSpotを導入したけど、何からはじめたらいいかわからない、他の部署との連携方法がわからず定着が […] -
【ウェビナー】12/25 商談化に本当に効くBtoB施策とは? マーケティング×…
BtoBマーケティングの成果を左右する「商談化」。商談化率を高めるためには、マーケティングとインサイ […] -
【ウェビナー】12/10「隠れた巨大市場 スタートアップが知るべき公共営業の始め…
公共営業(BtoG)は行政特有の商習慣や意思決定プロセスを理解し、長期的な視点で取り組むことが求めら […] -
【ウェビナー】11/29「新規事業をグロースさせる!テストマーケティング支援 サ…
新規事業立ち上げ時によくある失敗例として、売れる前から製品を作り込んでしまうことがあげられます。特に […]